平川動物公園で飼育していた雄のレッサーパンダ「瞬瞬(しゅんしゅん、2007年7月1日生まれ 両親はトクトク&飛飛(タンポポ))」が11月16日、多臓器不全のため死んだ。2009年3月池田Zooから来園。4歳。
瞬瞬は11月初旬、右目に異常が見つかり、血液検査の結果、肝機能低下や腹水貯留、黄疸(おうだん)症状が確認された。
16日夕、起立不能になり、深夜に息を引き取った。10月までは屋外展示場で元気な様子だった。
記事はこちら。⇒レッサーパンダ死ぬ 雄の瞬瞬/平川動物公園(373news.com 2011/11/17)
瞬瞬は11月初旬、右目に異常が見つかり、血液検査の結果、肝機能低下や腹水貯留、黄疸(おうだん)症状が確認された。
16日夕、起立不能になり、深夜に息を引き取った。10月までは屋外展示場で元気な様子だった。
記事はこちら。⇒レッサーパンダ死ぬ 雄の瞬瞬/平川動物公園(373news.com 2011/11/17)
こんなカテゴリーがあったことすら忘れていましたが、今後は資料として移動&誕生情報もフォローしていきたいと思います。
今年の赤ちゃん情報は、このエントリーを修正・追記していく形でまとめます。(1月2日更新)
○ 6月13日 東北サファリ 1頭 ティエン(男の子) 母親「シーリィウ」、父親「ロンロン」
○ 6月14日 群馬サファリパーク 1頭 コウ(女の子) 母親「彩」、父親「タイヨウ」
○ 6月17日 茶臼山動物園 1頭 シンゲン(男の子) 母親「アジサイ(5歳)」、父親「チャオ(5歳)」
○ 6月24日 茶臼山動物園 1頭 モモ(女の子) 母親「セイナ(11歳)」、父親「キキ(11歳)」
○ 6月24日 秋吉台サファリランド 2頭 野乃香、風香(女の子) 母親「ルナ」、父親「コウコウ」
○ 6月27日 市川市動植物園 1頭 フラン(男の子) 母親「メイファ」 父親「ライチ」
○ 6月27日 姫路セントラルパーク 2頭(男の子と女の子) 母親「キララ」 父親「トロ」
○ 7月4日 平川動物公園 1頭 シュンペイ(男の子) 母親「風美」、父親「瞬瞬」
○ 7月9日 埼玉県こども動物自然公園 1頭 ハナビ(女の子) 母親「ナツ(5歳)」、父親「ミンミン(9歳)」
○ 7月12日 徳山動物園 2頭 アヤメ、スミレ(女の子) 母親「風花」&父親「賢健」
○ 7月17日 西山動物園 1頭 チャーミン(男の子) 母親「ミンファ」、父親「チャタ」
○ 7月18日 徳山動物園 2頭 クルミ、ミカン(女の子) 母親「栃」、父親「コタロウ」
さぁレッサーパンダ達よ、産めよ増やせよ地に満てよ~

今年の赤ちゃん情報は、このエントリーを修正・追記していく形でまとめます。(1月2日更新)
○ 6月13日 東北サファリ 1頭 ティエン(男の子) 母親「シーリィウ」、父親「ロンロン」
○ 6月14日 群馬サファリパーク 1頭 コウ(女の子) 母親「彩」、父親「タイヨウ」
○ 6月17日 茶臼山動物園 1頭 シンゲン(男の子) 母親「アジサイ(5歳)」、父親「チャオ(5歳)」
○ 6月24日 茶臼山動物園 1頭 モモ(女の子) 母親「セイナ(11歳)」、父親「キキ(11歳)」
○ 6月24日 秋吉台サファリランド 2頭 野乃香、風香(女の子) 母親「ルナ」、父親「コウコウ」
○ 6月27日 市川市動植物園 1頭 フラン(男の子) 母親「メイファ」 父親「ライチ」
○ 6月27日 姫路セントラルパーク 2頭(男の子と女の子) 母親「キララ」 父親「トロ」
○ 7月4日 平川動物公園 1頭 シュンペイ(男の子) 母親「風美」、父親「瞬瞬」
○ 7月9日 埼玉県こども動物自然公園 1頭 ハナビ(女の子) 母親「ナツ(5歳)」、父親「ミンミン(9歳)」
○ 7月12日 徳山動物園 2頭 アヤメ、スミレ(女の子) 母親「風花」&父親「賢健」
○ 7月17日 西山動物園 1頭 チャーミン(男の子) 母親「ミンファ」、父親「チャタ」
○ 7月18日 徳山動物園 2頭 クルミ、ミカン(女の子) 母親「栃」、父親「コタロウ」
さぁレッサーパンダ達よ、産めよ増やせよ地に満てよ~

池田動物園レッサーパンダの赤ちゃん公開に関する動画が今だけ見られます。
(KSBサイトでの動画が終了しましたので、記事へのリンクも削除しました。)
KSB瀬戸内海放送「レッサーパンダ 赤ちゃん公開」(10/19).
赤ちゃんはトクトクとフィンフィンの子供で体長は60センチ、体重は2.1キロ、性別は未確認です。来月に来園者の応募で名前を決定するそう。
母親のフィンフィン(多摩動物公園生まれのタンポポちゃん)が木に登ってしまい、地上にひとり取り残された赤ちゃん。騒々しい中で独りぼっちになってしまい、ちょっと可哀想?
それにしてもこの仔といい千葉Zooのお姉ちゃんの方といい、レッサーパンダの赤ちゃんは目が小さいという従来の傾向に則していない、パッチリお目目の赤ちゃんパンダが今年は多くありませんか。
(KSBサイトでの動画が終了しましたので、記事へのリンクも削除しました。)
KSB瀬戸内海放送「レッサーパンダ 赤ちゃん公開」(10/19).
赤ちゃんはトクトクとフィンフィンの子供で体長は60センチ、体重は2.1キロ、性別は未確認です。来月に来園者の応募で名前を決定するそう。
母親のフィンフィン(多摩動物公園生まれのタンポポちゃん)が木に登ってしまい、地上にひとり取り残された赤ちゃん。騒々しい中で独りぼっちになってしまい、ちょっと可哀想?
それにしてもこの仔といい千葉Zooのお姉ちゃんの方といい、レッサーパンダの赤ちゃんは目が小さいという従来の傾向に則していない、パッチリお目目の赤ちゃんパンダが今年は多くありませんか。
レッサーパンダ2頭の名前募集 マレーバクも…広島・安佐動物公園
(2006年9月13日 読売新聞)
広島市安佐動物公園で、8月に雄の双子が生まれたそうです。
両親はロンロンとバナナというお馴染みの夫婦ですね。彼らの子供は日本各地で活躍中。
双子は10月下旬から一般公開のようです。
お名前募集は7日~24日とのことで、実物の姿を見ないまま名付けろということですね。
そして!!待望の江戸川区自然動物園に今年も赤ちゃん誕生です!
吉報はぴっぴさんのブログ『Photolog Zoo』からもたらされました。
お兄ちゃんになったよ♪ ←詳細を見るべし
お兄ちゃんになった次男坊君のとびっきりカワイイ笑顔は上記記事でどうぞ!
赤ちゃんのパパは安佐出身のブナ君。
今年はブナの姉妹のナラ(日本平)にもブナの甥っ子の風太(千葉)にも子供が生まれて、安佐一族も繁栄していますね。
(2006年9月13日 読売新聞)
広島市安佐動物公園で、8月に雄の双子が生まれたそうです。
両親はロンロンとバナナというお馴染みの夫婦ですね。彼らの子供は日本各地で活躍中。
双子は10月下旬から一般公開のようです。
お名前募集は7日~24日とのことで、実物の姿を見ないまま名付けろということですね。
そして!!待望の江戸川区自然動物園に今年も赤ちゃん誕生です!
吉報はぴっぴさんのブログ『Photolog Zoo』からもたらされました。
お兄ちゃんになったよ♪ ←詳細を見るべし
お兄ちゃんになった次男坊君のとびっきりカワイイ笑顔は上記記事でどうぞ!
赤ちゃんのパパは安佐出身のブナ君。
今年はブナの姉妹のナラ(日本平)にもブナの甥っ子の風太(千葉)にも子供が生まれて、安佐一族も繁栄していますね。
西山動物園のチャチャとシュンシュンの間に雄の赤ちゃん誕生です。
鯖江市西山動物園のホームページ
YOMIURI ONLINEの記事
7月6日の誕生だそうで、上記のサイトに掲載されている何れの写真を見ても、麿眉」と目の周囲の白毛がクッキリしていてハッキリした顔立ちのお子さんのようです。
でも…、チャチャさんはタカシとラブラブだとばかり思ってた。
以前から子育てするチャチャさんを見たいと言い続けてきた私。
2002年以降4年ぶりのご出産で、やっと西山訪問が実現するのか?
雪レッサーが見られる季節になったら、会いに行きたいなぁ…。
とりあえずスノトレ買っとく?(←雪の日の暮らし方を知らない管理人の、見当外れな発言です)
鯖江市西山動物園のホームページ
YOMIURI ONLINEの記事
7月6日の誕生だそうで、上記のサイトに掲載されている何れの写真を見ても、麿眉」と目の周囲の白毛がクッキリしていてハッキリした顔立ちのお子さんのようです。
でも…、チャチャさんはタカシとラブラブだとばかり思ってた。
以前から子育てするチャチャさんを見たいと言い続けてきた私。
2002年以降4年ぶりのご出産で、やっと西山訪問が実現するのか?
雪レッサーが見られる季節になったら、会いに行きたいなぁ…。
とりあえずスノトレ買っとく?(←雪の日の暮らし方を知らない管理人の、見当外れな発言です)