夏の元気なご挨拶~♪もヘッタクレもない連日のクソ暑さから解放され、我々レッサーパンダファンには突然のギフトのような涼しい数日が与えられました。皆様はどちらの動物園に出向かれましたか?
私は考え抜いた末、市川市動植物園へ。
しかし市川Zooマスターが何人もいらっしゃる中、その方々には遠く及ばない自分が行っても、相変わらず大した写真は撮れなかったのでした。でも今日の記事も写真枚数が多いです。なにせここは頭数が多いので。
せっかくの涼しさの中、いや涼しいからこそ集中して寝る気満々のアクア君。
この姿でさえ、来園者からは「幹に顎を乗せて可愛いー」との好意的なコメントが続々と。

息子の分もウェルカム・レッサーのお役目をこなそうと営業を頑張るナミちゃん。
この日はビシバシとカメラ目線をいただきました。

換毛の戻りが他の個体に比べて今一つのように見えました。でも毛色が濃いから、毛色の濃淡が目立ってしまってそのように見えるだけかな?
雄雄じっちゃんは、涼しい室内で快適にお昼寝。
冬が終わって体力が付いた頃に切って貰った爪が、すっきりして良かったね。

私は考え抜いた末、市川市動植物園へ。
しかし市川Zooマスターが何人もいらっしゃる中、その方々には遠く及ばない自分が行っても、相変わらず大した写真は撮れなかったのでした。でも今日の記事も写真枚数が多いです。なにせここは頭数が多いので。
せっかくの涼しさの中、いや涼しいからこそ集中して寝る気満々のアクア君。
この姿でさえ、来園者からは「幹に顎を乗せて可愛いー」との好意的なコメントが続々と。

息子の分もウェルカム・レッサーのお役目をこなそうと営業を頑張るナミちゃん。
この日はビシバシとカメラ目線をいただきました。

換毛の戻りが他の個体に比べて今一つのように見えました。でも毛色が濃いから、毛色の濃淡が目立ってしまってそのように見えるだけかな?
雄雄じっちゃんは、涼しい室内で快適にお昼寝。
冬が終わって体力が付いた頃に切って貰った爪が、すっきりして良かったね。

ますます天天パパに似てきたライチ。梨畑のプリンス二代目襲名を狙っているのか。

メイファ、やったね!

ルルは惚れ惚れするほど毛色と毛並の美しいレッサーパンダですね。私はおでこから背中までビシィッと同じ毛色の個体には、一目置いています。

ますますナミ母さんに似てきたカイ君。
この写真のカイ君にはちょっとペコちゃん入ってます。

昼寝をしていても見る者を癒してくれる、梨畑のプリンス、天天。この写真を眺めているだけで、つい私も微笑んでしまいます。でもずっと寝てたけどね。
天天もおでこと背中の色が綺麗に揃っていますね。

隣に住むお爺ちゃんが気になる様子のイチ丸君。顔も天天お爺ちゃんに似てきた気がする。癒し系の遺伝子は意外と強力なのかも。そして毛色も毛並も、個人的に私の理想形です。

この日、一番良く動いていたかも知れないソラちゃん。今日もソラちゃんは全方向的に可愛かった。でも撮った写真が皆同じ表情だった…。そして地面だけでは足りず、側面、天井と三次元的に活動していた。

この娘っには、この二号舎では狭すぎる。ソラを小脇に抱え、「そぅれ、思いっきり走ってこーい」と一号放飼場に放り込んでみたい。
市川レッサーズのトリを飾るのはハオ兄さん。やはりお昼寝に専念していました。
あれ?耳が不思議な方角を向いているわ。

この日もリンゴタイムには行き当たらず、イチ丸もブランコ遊びはしてくれず、特筆すべき事も何も起こらないまま市川レッサーズの午後は淡々と過ぎて行ったのでした。
まぁ、レッサーパンダで足止めを喰らうと植物園の方まで行けなくなっちゃうから、こんなもんだよねと自分に言い聞かせつつ、「山ユリの里」へ。
ここは秋の紅葉も素晴らしいけれど、山ユリも期待以上でした。

翅に花粉をたっぷりと付けて、花から花へと飛びまわるクロアゲハ(かな?)。
頑張って花粉を運ぶのだぞ。

私の後ろからやって来る昆虫採集の家族連れには絶対捕まるなよと、心の中で祈ったのでした。
ああーっ、カワセミたんだー!

14:40頃、カワセミが見られる時間帯としては終わりに近いと思しき時(なぜならカメラおじさん達が撤収し始めていたから)、一羽のカワセミがサービスタイムに突入!何度も水の中にボッチャンボッチャンと飛び込み、時には空中でホバリングする姿も見せてくれました。ただし、全て対岸の出来事。シャッターを切りまくる対岸に陣取ったカメラおじさんの隊列。そして、こちら岸で舌打ちをするカメラおじさん。
「獲物を捕ったどー」なカワセミたん。

山ユリは背景も含め絵本のような美しさだったし、思いがけずカワセミにも会えたし、最後に動物園を一周して10分後のバスに乗るかと、腕時計を見ながら時間を気にする私。
そこに、「このまま易々と帰らせはしないゼ」とほくそ笑むレッサーパンダが一頭…

つ・づ・く
- 関連記事
-
- 弾けるアクア (2011/07/26)
- 夏の日のギフト (2011/07/25)
- 不機嫌王子の笑顔 (2011/06/07)
この記事へのコメント
アク坊に何が! 続きが気になる。
ソラのかわいさは360度でございます。
それにしても写真綺麗ですねー
ソラのかわいさは360度でございます。
それにしても写真綺麗ですねー
さすが市川マスターのお一人、こんなどアップでもアクア君と判っちゃうのですね。
スイッチの入ったアクア君の決定的瞬間が撮れたのですよ、ピントは合っていないけれど。
常連さんはたぶん御覧になったことがあると思いますが、この動きをアクア君から引き出せただけでもキンモクセイ植樹は正解だと思います。ご期待あれ!
スイッチの入ったアクア君の決定的瞬間が撮れたのですよ、ピントは合っていないけれど。
常連さんはたぶん御覧になったことがあると思いますが、この動きをアクア君から引き出せただけでもキンモクセイ植樹は正解だと思います。ご期待あれ!
2011/07/26(火) 00:22 | URL | yo-co #w4Ib0zSU[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://redpandamaniax.blog59.fc2.com/tb.php/755-285be360
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック