今年のゴールデンウィークは四カ所の動物園に行き、10頭のレッサーパンダと会いました。
アトランダムに並んだ顔を見比べてみましょう。
各個体の名前は10枚目の写真の下に記載しました。










アトランダムに並んだ顔を見比べてみましょう。
各個体の名前は10枚目の写真の下に記載しました。










タケ@埼玉県こども動物自然公園
コーアイ(暫定)@ズーラシア
ポリン@埼玉県こども動物自然公園
キンタ嬢@野毛山動物園
トロ@埼玉県こども動物自然公園
ブナ@江戸川区自然動物園
マグロ@埼玉県こども動物自然公園
ミーミー(暫定)@ズーラシア
ノコ@埼玉県こども動物自然公園
モモ@野毛山動物園
ズーラシアの二頭の名前が正確に判らないのが残念ですが、ぴっぴさんの記事を読んだらミーミー父さんと娘のコーアイ(可愛)ちゃんでなないかと思えて来ました。
家系図を出せとまでは言わないけれど(でも出してくれたら嬉しいなー)、名前と見分け方の説明ぐらいはやっぱり展示して欲しいですね。
江戸川区自然動物園には三回も行ってしまったけれど、たまたまブナ君にしか会えませんでした。
ユウユウと次男坊に会えていたらプラス二頭だったのにね。
でもブナ君の恐い姿は見たくないので、現行のように次男坊と分けた展示の方が私個人としてはありがたいです。
名前と言えば、ここで一時間も立っていれば三組ぐらいの親子連れが「名前はないのかなぁ」とキョロキョロ探します。
どこの動物園のレッサーパンダでもそうですが、せっかく個別の名前があるのに「風太」と呼びかけられているので、どうせ呼ばれるのなら本名を呼ばれるようにしてあげて欲しいですね。
コーアイ(暫定)@ズーラシア
ポリン@埼玉県こども動物自然公園
キンタ嬢@野毛山動物園
トロ@埼玉県こども動物自然公園
ブナ@江戸川区自然動物園
マグロ@埼玉県こども動物自然公園
ミーミー(暫定)@ズーラシア
ノコ@埼玉県こども動物自然公園
モモ@野毛山動物園
ズーラシアの二頭の名前が正確に判らないのが残念ですが、ぴっぴさんの記事を読んだらミーミー父さんと娘のコーアイ(可愛)ちゃんでなないかと思えて来ました。
家系図を出せとまでは言わないけれど(でも出してくれたら嬉しいなー)、名前と見分け方の説明ぐらいはやっぱり展示して欲しいですね。
江戸川区自然動物園には三回も行ってしまったけれど、たまたまブナ君にしか会えませんでした。
ユウユウと次男坊に会えていたらプラス二頭だったのにね。
でもブナ君の恐い姿は見たくないので、現行のように次男坊と分けた展示の方が私個人としてはありがたいです。
名前と言えば、ここで一時間も立っていれば三組ぐらいの親子連れが「名前はないのかなぁ」とキョロキョロ探します。
どこの動物園のレッサーパンダでもそうですが、せっかく個別の名前があるのに「風太」と呼びかけられているので、どうせ呼ばれるのなら本名を呼ばれるようにしてあげて欲しいですね。
- 関連記事
-
- のいちに行きたいです (2007/01/12)
- GWの顔また顔 (2006/05/10)
- レッサーパンダ・ニュース色々 Part.2 (2006/04/07)
この記事へのコメント
マグロ&トロ&タケ&ノコが全然区別つきましぇんでした。。。全員「カツオくん??ぇ?好くん??」と思ってしまいました…。まあ一族だから似ていて当然でしょうが、しかし凛々しい一族ですねえ。
2006/05/11(木) 21:33 | URL | かみや #nGdA3O4A[ 編集]
それにしても、個性的な顔ばっかですねぇ~。レッパンはこれだから辞められない…。
市川もちゃんと名前出してるのに「風○くん!」と叫んでるのをよく聞きますね。ちゃんと見んかいって感じですけど。
市川もちゃんと名前出してるのに「風○くん!」と叫んでるのをよく聞きますね。ちゃんと見んかいって感じですけど。
2006/05/11(木) 23:42 | URL | itoken #JalddpaA[ 編集]
3回も江戸川したのにブナ君だけですか。暑いとやはりブナ君になってしまうのですね。思えばブナ君って元気ですよね。
ただ、ポリンとトロが両方ともトロに見えちゃったので適当に分けたんですが(^-^A
しかし、これだけ並ぶと壮観ですね♪
スクロールしていったらキンタ嬢のところでうちの動画班がこの子は可愛いねと言いました。
髪型(お顔の毛が長くなって)が変わって気が付かなかったみたい ^^;
ちなみにブナくんとモモくんは判るみたいですよ。
私もGW中のを数えてみたら、4園12パンダでした。
yo-coさんと同じくユウユウさんと次男坊くんにも逢えてたら2頭プラスできたんだけどな。
しかし、これだけ並ぶと壮観ですね♪
スクロールしていったらキンタ嬢のところでうちの動画班がこの子は可愛いねと言いました。
髪型(お顔の毛が長くなって)が変わって気が付かなかったみたい ^^;
ちなみにブナくんとモモくんは判るみたいですよ。
私もGW中のを数えてみたら、4園12パンダでした。
yo-coさんと同じくユウユウさんと次男坊くんにも逢えてたら2頭プラスできたんだけどな。
yo-coさん、こんにちは。
埼玉にいったので、予習は、げろっぱさんのとこで、復習はyo-coさんのところでやってみました。
やはり、タケ&ノコ&トロの区別が、できないよ~。
今度はダレ姿クイズなんてどうです?
それまでに、行脚しておきますね。
埼玉にいったので、予習は、げろっぱさんのとこで、復習はyo-coさんのところでやってみました。
やはり、タケ&ノコ&トロの区別が、できないよ~。
今度はダレ姿クイズなんてどうです?
それまでに、行脚しておきますね。
2006/05/13(土) 16:09 | URL | いまちゃん #wb.gbiOU[ 編集]
うわ~、コーアイちゃんってほんとポリンちゃんに似てます~~
そういえば、ブナくんとユウユウさんに会えたのは嬉しかったけど
数人のお客さんが「あれは絶対親子だよね」とか「。さすがお母さん大きいね」って言ってるのが気になってしまいました~(--;)
そういえば、ブナくんとユウユウさんに会えたのは嬉しかったけど
数人のお客さんが「あれは絶対親子だよね」とか「。さすがお母さん大きいね」って言ってるのが気になってしまいました~(--;)
2006/05/13(土) 16:45 | URL | りお #6neE7fkQ[ 編集]
ツリ目遺伝子強し!です。
しかしその中でも大人のマグロはひときわ身体つきがしっかりしていて毛並みもツヤツヤで、凛々しさが際立っています。
そういう私はトロとノコの違いが耳毛の有無でしか判断できません。
しかしその中でも大人のマグロはひときわ身体つきがしっかりしていて毛並みもツヤツヤで、凛々しさが際立っています。
そういう私はトロとノコの違いが耳毛の有無でしか判断できません。
千葉Zooかどこかでわりと最近、レッサーパンダ達の顔写真を並べてクイズをやっていた時期がありましたよね。
色んな動物園でこういうクイズなら簡単に作れそう。「いま展示されているのはどのレッサーパンダでしょう?」
名前の掲示をクイズ形式にしたら少しは読まれる確率が高まるかしら?
色んな動物園でこういうクイズなら簡単に作れそう。「いま展示されているのはどのレッサーパンダでしょう?」
名前の掲示をクイズ形式にしたら少しは読まれる確率が高まるかしら?
やっぱり私にはブナ君がナンバー1&オンリー1の存在です。
ブナ君が一年中営業に励んでくれているから、このブログを作る事ができたのです。
願わくばブナ君の長所を受け継いで、江戸川血統の特徴が「暑さに強い」となってくれないかな。
ブナ君が一年中営業に励んでくれているから、このブログを作る事ができたのです。
願わくばブナ君の長所を受け継いで、江戸川血統の特徴が「暑さに強い」となってくれないかな。
さっすが~~、ぴっぴさん。
出題者本人ですらポリンの写真を単品で見たら、「トロ?タケ?」と迷ってしまいそうです。
キンタ嬢はやっぱり顔に特徴がありますよね。顔立ちが派手っつーのか。
野毛山の今回掲示した2頭はどちらも他所のパンダとは区別し易い顔だったんだとあらためて気付きました。
あっ、写真には撮れなかったけれどチップ君も室内で元気にトコトコ歩いていたのを見ました。
出題者本人ですらポリンの写真を単品で見たら、「トロ?タケ?」と迷ってしまいそうです。
キンタ嬢はやっぱり顔に特徴がありますよね。顔立ちが派手っつーのか。
野毛山の今回掲示した2頭はどちらも他所のパンダとは区別し易い顔だったんだとあらためて気付きました。
あっ、写真には撮れなかったけれどチップ君も室内で元気にトコトコ歩いていたのを見ました。
埼玉は楽しかったでしょう。レッサーパンダ舎に辿り着くまでの上り坂は多少ゼエゼエしちゃいますが。
タケ&ノコ&トロはとりあえずトロ君だけは耳毛があります。
ダレ姿クイズは難易度が高そうですね。
撮影する方は夏場だったら顔のアップを撮るよりタレ姿の方が楽かもしれません。
タケ&ノコ&トロはとりあえずトロ君だけは耳毛があります。
ダレ姿クイズは難易度が高そうですね。
撮影する方は夏場だったら顔のアップを撮るよりタレ姿の方が楽かもしれません。
コーアイちゃんとポリンちゃん、とっても姉妹って感じでしょう!
来月出版される石井さんの本でパムの顔写真を初めて見たのですが、美女パンダでコーアイちゃんがよく似ていると思いました。
江戸川は季節によってブナがかなり小柄になるから、皆さん間違っちゃいますよね。
来月出版される石井さんの本でパムの顔写真を初めて見たのですが、美女パンダでコーアイちゃんがよく似ていると思いました。
江戸川は季節によってブナがかなり小柄になるから、皆さん間違っちゃいますよね。
この記事のトラックバックURL
http://redpandamaniax.blog59.fc2.com/tb.php/36-711e7d3a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック