デジタル一眼カメラを使ってみて何が最も変わったと感じたかというと、一枚撮影して次のシャッターを切れるようになるまでの時間の短さでした。
そして調子に乗ってシャッターを切りまくって300枚ぐらい撮影したにも関わらず、使えそうな写真は非常に少なかったというのがオチ。
せめて手ブレが解決できれば、使える写真も増えるだろうに。
やっぱり手ブレ補正機能が付いた機種にすれば良かったのかなぁ。
さて、市川市動植物園のカワイイ双子姉妹のレッサーパンダです。

これは確かミンファちゃんだと記憶しているのですが、違っていたらゴメンなさい。
この姿を見て、埼玉県こども自然動物公園の昨年生まれのノコ君に似ているなぁと思っていたら、この二頭はイトコ同士であることに気付きました。
ノコ君のパパのマグロとミンファちゃんのパパのカツオは双子の兄弟だもんね。
動作が似ていても全く不思議はなかったのでした。

こちらはメイファちゃんでいいのかな。
現地では見分けができていたのですが、一頭ずつの写真で見るとサッパリどちらなのか分かりません。
後ろ足は枝に乗せているのでなく、ちゃんと枝を掴んでいるんですよ。
足の向きがニンゲンで考えるとありえない方向なのですが、やっぱりレッサーパンダは身体が柔らかいのですねぇ。
そして調子に乗ってシャッターを切りまくって300枚ぐらい撮影したにも関わらず、使えそうな写真は非常に少なかったというのがオチ。
せめて手ブレが解決できれば、使える写真も増えるだろうに。
やっぱり手ブレ補正機能が付いた機種にすれば良かったのかなぁ。
さて、市川市動植物園のカワイイ双子姉妹のレッサーパンダです。

これは確かミンファちゃんだと記憶しているのですが、違っていたらゴメンなさい。
この姿を見て、埼玉県こども自然動物公園の昨年生まれのノコ君に似ているなぁと思っていたら、この二頭はイトコ同士であることに気付きました。
ノコ君のパパのマグロとミンファちゃんのパパのカツオは双子の兄弟だもんね。
動作が似ていても全く不思議はなかったのでした。

こちらはメイファちゃんでいいのかな。
現地では見分けができていたのですが、一頭ずつの写真で見るとサッパリどちらなのか分かりません。
後ろ足は枝に乗せているのでなく、ちゃんと枝を掴んでいるんですよ。
足の向きがニンゲンで考えるとありえない方向なのですが、やっぱりレッサーパンダは身体が柔らかいのですねぇ。
- 関連記事
-
- 女の子は枝遊びが好き? (2006/12/10)
- やっぱりイトコ (2006/12/06)
- 可愛いとしか…… (2006/12/03)
この記事へのコメント
黒っぽいほうがメイファ
白っぽいほうがミンファ
と区別してても
光の加減とかで
どっちがどっちかわからなくなりますね
今さっき某所で
ハオくん(ミンファちゃん メイファちゃんのお兄ちゃん)
の花嫁候補について考えてたのですが
親戚は絶対ダメというルールに従って
あの子もダメ この子もダメ と考えた末
そうだ ココ・ナツちゃんがいる と思ったのに
思いっきりパパ同士(マグロ・カツオ)が兄弟じゃん
白っぽいほうがミンファ
と区別してても
光の加減とかで
どっちがどっちかわからなくなりますね
今さっき某所で
ハオくん(ミンファちゃん メイファちゃんのお兄ちゃん)
の花嫁候補について考えてたのですが
親戚は絶対ダメというルールに従って
あの子もダメ この子もダメ と考えた末
そうだ ココ・ナツちゃんがいる と思ったのに
思いっきりパパ同士(マグロ・カツオ)が兄弟じゃん
2006/12/07(木) 00:48 | URL | 笹の葉茶 #/aky1MRQ[ 編集]
両方ともミンファかな??
尻尾や目の周りが白っぽいのでがミンファですからね。
目がチョットきつめなのがメイファ。
でも、似ているので写真とるとどっちやーと叫びたくなるくらい難しいですよね。
尻尾や目の周りが白っぽいのでがミンファですからね。
目がチョットきつめなのがメイファ。
でも、似ているので写真とるとどっちやーと叫びたくなるくらい難しいですよね。
2006/12/07(木) 11:30 | URL | itoken #JalddpaA[ 編集]
さすがyo-coさん、一発で見分けが付いてますね♪
正面顔の場合は右耳の房毛のあるなしで、確実に判別できます。
耳自体もミンファの方が大きくて目立つんですよね。
(体の大きさもミンファの方が大きくて猫背気味に見える)
一番違うのは性格なんですが…(笑)
多摩の血を引いているとお嫁さん(お婿さん)探しが難しくなりますねぇ。
南の方からもらってくるようかしら?
正面顔の場合は右耳の房毛のあるなしで、確実に判別できます。
耳自体もミンファの方が大きくて目立つんですよね。
(体の大きさもミンファの方が大きくて猫背気味に見える)
一番違うのは性格なんですが…(笑)
多摩の血を引いているとお嫁さん(お婿さん)探しが難しくなりますねぇ。
南の方からもらってくるようかしら?
手ぶれ補正がありましても、被写体ぶれは補正できませんから
悩ましいところですよね。
高感度(ISO1600とか)を多用して、RAWで撮影して
現像時に高感度でもきれいに仕上げてくれる現像ソフトを使うとかという方法はいかがでしょうか。
RAWでの撮影はアンダー目に撮って、現像時に適正露出にすることで、ダイナミックレンジをより広くとることもできますから、レッサーパンダの白と黒の明るさの差によいですよ。
すでにRAW撮影でしたらごめんなさい
悩ましいところですよね。
高感度(ISO1600とか)を多用して、RAWで撮影して
現像時に高感度でもきれいに仕上げてくれる現像ソフトを使うとかという方法はいかがでしょうか。
RAWでの撮影はアンダー目に撮って、現像時に適正露出にすることで、ダイナミックレンジをより広くとることもできますから、レッサーパンダの白と黒の明るさの差によいですよ。
すでにRAW撮影でしたらごめんなさい
2006/12/07(木) 19:18 | URL | 「か」な人 #kNL1T.Uo[ 編集]
国内レッサーのカップリングを決めるのは、答えのないパズルに挑戦するようなものなのでしょうね。
成都のウジャウジャしていたレッサーズから何頭か貰って来たいですよね。
成都のウジャウジャしていたレッサーズから何頭か貰って来たいですよね。
2006/12/11(月) 15:18 | URL | yo-co #w4Ib0zSU[ 編集]
市川で撮影した写真を見ると、なぜかメイファちゃんを沢山撮っていました。
メイファちゃんの方がサービス良く、撮影しやすいポーズを作ってくれたのです。
アイドル体質か!?
メイファちゃんの方がサービス良く、撮影しやすいポーズを作ってくれたのです。
アイドル体質か!?
2006/12/11(月) 15:21 | URL | yo-co #w4Ib0zSU[ 編集]
言われて初めて耳毛の違いに気付きました。
レスリングでもしていて抜けちゃったのでしょうか。
耳や身体の大きさの違いも、さすがぴっぴさん、日頃の観察の深さが違いますね。
北の方のレッサーは関東から移動した個体が少なくないようなので、やはり少しでも血が薄い縁を探すなら南の方なのでしょうか?
レスリングでもしていて抜けちゃったのでしょうか。
耳や身体の大きさの違いも、さすがぴっぴさん、日頃の観察の深さが違いますね。
北の方のレッサーは関東から移動した個体が少なくないようなので、やはり少しでも血が薄い縁を探すなら南の方なのでしょうか?
2006/12/11(月) 15:34 | URL | yo-co #w4Ib0zSU[ 編集]
データが大きくなるからRAW撮影は使っていなかったのですが、次回は使ってみようと思っています。
キーワードは「RAWでアンダー目」ですね。
何から手をつけていいのやら混乱していたので、道を拓いてくださってありがとうございます。
キーワードは「RAWでアンダー目」ですね。
何から手をつけていいのやら混乱していたので、道を拓いてくださってありがとうございます。
2006/12/11(月) 15:37 | URL | yo-co #w4Ib0zSU[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://redpandamaniax.blog59.fc2.com/tb.php/144-558f05c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック