魅惑のチキルーム……じゃない、魅惑のリンゴタイムは明日の掲載なのよ。
今日は引き続き美少女さくらちゃん特集です。
仙台市八木山動物公園のレッサーパンダのさくらちゃんは、午前中はひたすら隣の放飼場との境目のフェンスの前を行ったり来たりしていました。

大きな瞳を見開いて、フェンス越しに隣の放飼場を見ています。
でも隣にいる健健だけを見つめているわけではないんだよね。
何が見えるんだろうなぁ。

そんなさくらちゃんも正午を過ぎた頃から、やっと放飼場の手前に時々出て来てくれるようになりました。
それでも30分に一回とかだけれどね。
夕方近くなると手前に出て来る確率が高くなるのかな。

放飼場に生えている草をバリバリ食べていました。
さくらちゃんが草を食べ始めたら、コンタもつられて食べ始めたのですが、さくらちゃんの方が食べ方に勢いがありました。

午後1時頃、やっと本日一回目のシーソー遊びをさくらちゃんが見せてくれました。

コンタはシーソーを真っ直ぐ渡って行きますが、ノアちゃんは途中で立ち止まったり、写真の場所から左右にある大きな木に飛び移ったりするのです。

おや、さくらちゃんがシーソーの終点で立ち止まりました。

横の渡し木に向かって、跳んだー!
安定した空中姿勢です。
同じ場所へ飛び移るにしても、コンタは二三度、体を上下させてタイミングを計るのに対し、さくらちゃんはスパーンと思い切り良くジャンプするのです。
さすが実家の多摩動物公園時代に高い樹や低い木の茂みで遊んだり、竹の遊具で微妙なバランスの訓練をしていただけあります。

渡し木を上りきったら大きい樹の切り株?の上で休憩できます。
さくらちゃん、何を眺めているのかな?
若者パンダは二頭ともこの場所がお気に入りですが、一緒には上がらないのです。
どちらかが上ってると、その子が下りて来るまで残りの一頭はウロウロしながら辛抱強く待っているの。
相手を無理矢理下りてこさせようとはせず、相手が下りて来るのが見えたらすかさず自分が上る。
暗黙のルールがあるようで、ちょっと微笑ましかったです。
今日は引き続き美少女さくらちゃん特集です。
仙台市八木山動物公園のレッサーパンダのさくらちゃんは、午前中はひたすら隣の放飼場との境目のフェンスの前を行ったり来たりしていました。

大きな瞳を見開いて、フェンス越しに隣の放飼場を見ています。
でも隣にいる健健だけを見つめているわけではないんだよね。
何が見えるんだろうなぁ。

そんなさくらちゃんも正午を過ぎた頃から、やっと放飼場の手前に時々出て来てくれるようになりました。
それでも30分に一回とかだけれどね。
夕方近くなると手前に出て来る確率が高くなるのかな。

放飼場に生えている草をバリバリ食べていました。
さくらちゃんが草を食べ始めたら、コンタもつられて食べ始めたのですが、さくらちゃんの方が食べ方に勢いがありました。

午後1時頃、やっと本日一回目のシーソー遊びをさくらちゃんが見せてくれました。

コンタはシーソーを真っ直ぐ渡って行きますが、ノアちゃんは途中で立ち止まったり、写真の場所から左右にある大きな木に飛び移ったりするのです。

おや、さくらちゃんがシーソーの終点で立ち止まりました。

横の渡し木に向かって、跳んだー!
安定した空中姿勢です。
同じ場所へ飛び移るにしても、コンタは二三度、体を上下させてタイミングを計るのに対し、さくらちゃんはスパーンと思い切り良くジャンプするのです。
さすが実家の多摩動物公園時代に高い樹や低い木の茂みで遊んだり、竹の遊具で微妙なバランスの訓練をしていただけあります。

渡し木を上りきったら大きい樹の切り株?の上で休憩できます。
さくらちゃん、何を眺めているのかな?
若者パンダは二頭ともこの場所がお気に入りですが、一緒には上がらないのです。
どちらかが上ってると、その子が下りて来るまで残りの一頭はウロウロしながら辛抱強く待っているの。
相手を無理矢理下りてこさせようとはせず、相手が下りて来るのが見えたらすかさず自分が上る。
暗黙のルールがあるようで、ちょっと微笑ましかったです。
- 関連記事
-
- 君と僕の距離イントロ@八木山6 (2006/09/23)
- アクティブな美少女@八木山5 (2006/09/22)
- 美少女特集@八木山4 (2006/09/21)
この記事へのコメント
こうしてみてみるとガタイがいい娘さんですね。
ガッツリ拾い食いしてるということは…。
かなりのお転婆さんですかね??
ガッツリ拾い食いしてるということは…。
かなりのお転婆さんですかね??
2006/09/22(金) 23:26 | URL | itoken #JalddpaA[ 編集]
この娘が例のお嬢様ですか
マグロカツオお兄ちゃんたちみたいに
カワイイ赤ちゃんが生まれるといいですね
マグロカツオお兄ちゃんたちみたいに
カワイイ赤ちゃんが生まれるといいですね
2006/09/23(土) 00:36 | URL | 笹の葉茶 #/aky1MRQ[ 編集]
多摩時代は食べきれないぐらいの笹があったので、放飼場の草を食べている姿は見た事がありませんでした。
でも草を食べると言っても、放飼場に生えている草すべてではなく、ちゃんと選んで食べているようなので、頭の体操になりそうだし悪い事ではないと思うのです。
でも草を食べると言っても、放飼場に生えている草すべてではなく、ちゃんと選んで食べているようなので、頭の体操になりそうだし悪い事ではないと思うのです。
お兄ちゃん達同様、コンタも可愛いパートナーに恵まれて、この兄弟は女運が良さそうですね。
さくらちゃんは寧々ママに大切に育てられた娘さんなので、子育ては下手じゃないと思います。
あとはコンタの積極性が鍵ですね。
さくらちゃんは寧々ママに大切に育てられた娘さんなので、子育ては下手じゃないと思います。
あとはコンタの積極性が鍵ですね。
なるほど。それに、健康のためにも選んで食べるほうがいいでしょうね。
2006/09/25(月) 00:35 | URL | itoken #JalddpaA[ 編集]
おおっ、かっ跳びっぷりがとってもノアちゃんらしくて素敵♪
こんな姿を見るとヒマワリちゃんはまだまだ甘いなと思ってしまいます(笑)
こんな姿を見るとヒマワリちゃんはまだまだ甘いなと思ってしまいます(笑)
食べると危険な植物は植えられないでしょうが、害はなくても不味い草をウッカリ食べてしまった時のレッサーを見て見たいです。
岩場登りはヒマワリちゃんの専売特許なので、後ろ足のバネとジャンプ力でノアちゃん、前足の力強さではヒマワリちゃんにそれぞれ軍配が上がるのでしょうか。
この記事のトラックバックURL
http://redpandamaniax.blog59.fc2.com/tb.php/103-2ee4a485
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック