江戸川区自然動物園のレッサーパンダ、ユウユウさんは本日6月21日が12歳の誕生日です。
それなのに私が行った時は木の中でずっと寝ていて、この写真が奇跡的に撮影できた本日唯一のユウユウさんの写真です。

12歳といえばそろそろ高齢レッサーパンダの仲間入りかという年代ですが、瞳がキラキラなせいかユウユウさんは全く老けて見えませんね。
ちなみにちょうど一か月前に撮影したユウユウさん。
顔の周辺部や背中や膝などを見ると毛並が薄くなっているのが判ります。

年間を通して毛づくろいが完璧なユウユウさんなので換毛期特有のもの悲しさは微塵も感じさせませんが、まるで換毛期など来ないように見えるユウユウさんもシッカリと換毛しているのですね。
一方のブナ君は換毛期真っ只中です。尻尾が細っ!

首回りの毛が特に薄くなっているためか、顔が一回り小さく見えて、その分耳が大きく見えてしまいます。

ブナ君はここ数年で顔が老けたけれど、愛嬌は変わりませんよ。
それなのに私が行った時は木の中でずっと寝ていて、この写真が奇跡的に撮影できた本日唯一のユウユウさんの写真です。

12歳といえばそろそろ高齢レッサーパンダの仲間入りかという年代ですが、瞳がキラキラなせいかユウユウさんは全く老けて見えませんね。
ちなみにちょうど一か月前に撮影したユウユウさん。
顔の周辺部や背中や膝などを見ると毛並が薄くなっているのが判ります。

年間を通して毛づくろいが完璧なユウユウさんなので換毛期特有のもの悲しさは微塵も感じさせませんが、まるで換毛期など来ないように見えるユウユウさんもシッカリと換毛しているのですね。
一方のブナ君は換毛期真っ只中です。尻尾が細っ!

首回りの毛が特に薄くなっているためか、顔が一回り小さく見えて、その分耳が大きく見えてしまいます。

ブナ君はここ数年で顔が老けたけれど、愛嬌は変わりませんよ。
≫[江戸川Zoo近況など]の続きを読む
スポンサーサイト
ちょうど一年前の江戸川区自然動物園レッサーパンダ放飼場。
6月中旬~下旬にかけてヤマモモの実が次々に熟して、食べ頃の実が日々増えていきます。

ここに大きな瞳を輝かせているレッサーパンダが一頭。

麗しきユウユウさんです。
普段は昼寝をしているか狸寝入をしているか毛づくろいをしていることが圧倒的に多いユウユウさんも、ヤマモモが実っている今の時期だけは木のてっぺんまで登って、さかんにつまみ喰いしています。

いつもと違うユウユウさんの姿を見たければ、ヤマモモが実っている間が狙い目ですよ。
ブナ君はユウユウさんが食べこぼした実を、地上で労せずいただいています。

きっと今頃、江戸川Zooのレッサーパンダ放飼場のヤマモモはたわわに実っているでしょうから、今週末あたりは絶好のシャッターチャンスの狙い目ですね。
(たぶん今週末より先週末の方が、陽当たりの良い木の高い場所の実が真っ先に実って、木のてっぺんに上ったユウユウさんを障害物なしに撮影できたと思う。)
6月中旬~下旬にかけてヤマモモの実が次々に熟して、食べ頃の実が日々増えていきます。

ここに大きな瞳を輝かせているレッサーパンダが一頭。

麗しきユウユウさんです。
普段は昼寝をしているか狸寝入をしているか毛づくろいをしていることが圧倒的に多いユウユウさんも、ヤマモモが実っている今の時期だけは木のてっぺんまで登って、さかんにつまみ喰いしています。

いつもと違うユウユウさんの姿を見たければ、ヤマモモが実っている間が狙い目ですよ。
ブナ君はユウユウさんが食べこぼした実を、地上で労せずいただいています。

きっと今頃、江戸川Zooのレッサーパンダ放飼場のヤマモモはたわわに実っているでしょうから、今週末あたりは絶好のシャッターチャンスの狙い目ですね。
(たぶん今週末より先週末の方が、陽当たりの良い木の高い場所の実が真っ先に実って、木のてっぺんに上ったユウユウさんを障害物なしに撮影できたと思う。)