動物園に行けないこの時とばかりに写真整理中。

これは今年4月下旬のユウユウさん。

これは今年4月下旬のユウユウさん。
≫[お手入れ上手]の続きを読む
スポンサーサイト
江戸川区自然動物園の娘レッサーパンダには名前が付いてないようです。
名無しのパンダでは記事を書きにくいので、ブナ君とユウユウさんの三番目の子供、愛称サンちゃんと呼んでいます。
そのサンちゃん、最近ちょっと不満があるようです。

「子供の毛が抜けて、完全に大人の毛並になってお腹ペッタンコのスリムボディになったのに、誰も気づいてくれないの!」
毛足が長くて膨張して見える子供の毛に包まれていた頃のサンちゃんはまるでマリモのようでしたが、確かに毛の質が変わって少しだけ細身になったようです。
名無しのパンダでは記事を書きにくいので、ブナ君とユウユウさんの三番目の子供、愛称サンちゃんと呼んでいます。
そのサンちゃん、最近ちょっと不満があるようです。

「子供の毛が抜けて、完全に大人の毛並になってお腹ペッタンコのスリムボディになったのに、誰も気づいてくれないの!」
毛足が長くて膨張して見える子供の毛に包まれていた頃のサンちゃんはまるでマリモのようでしたが、確かに毛の質が変わって少しだけ細身になったようです。
日曜日お昼の江戸川区自然動物園では、ブナ君が一頭だけで営業中。

高い位置にあった細い枝を手繰り寄せ、舐めているところ。
ユウユウさんかサンちゃんの匂いがするのかな。
足先を90度に開いた姿勢がとっても安定しています。

高い位置にあった細い枝を手繰り寄せ、舐めているところ。
ユウユウさんかサンちゃんの匂いがするのかな。
足先を90度に開いた姿勢がとっても安定しています。

ああっ、大変です!
一頭のレッサーパンダが倒木の下敷きになっています。
(昨日のエントリーの続き)
ひとり寂しく樹の上で風に吹かれるブナ君。

ブナ「モモンガの真似、ウケなかった……」
ひとり寂しく樹の上で風に吹かれるブナ君。

ブナ「モモンガの真似、ウケなかった……」

サンちゃん「ハァ~」
こんな狭い場所にピッタリ収まるサンちゃん。
濡れたコンクリの上によく寝そべるよね、この子達は。
涼しいのかな。
江戸川Zooの美しいレッサーパンダ、ユウユウさん。

ユウユウ「あら?」

ユウユウ「あら?」

江戸川Zooの新しいアイドル、サンちゃん

ブナ父さんがやってもユウユウ母さんがやっても、きっとそれなりに可愛いと思うけれど、こういうポーズはやっぱりギャルレッサーパンダのサンちゃんが一番似合うよネ。
一度も写真に撮れなかったけれど、琥太郎兄ちゃん(伊豆大島在住)もよく似たようなポーズを見せてくれていました。

雨が降っているからといってセカセカと歩いたりしないブーブー。
雨の日に多摩動物公園のレッサーパンダ放飼場に行くと、レッサーパンダの足音を聞く事ができます。
足の裏にも毛が生えているので普段はあまり足音を聞くことのないレッサーパンダですが、足の裏の毛に水を含んだまま岩の上を歩くとペタリ、ペタリと足音が鳴ります。
特にブーブーはのっしのっしと歩くので、足音もペッタン、ペッタンとハッキリ聞こえます。

自分の尻尾を抱えて物思いに耽る、多摩動物公園のレッサーパンダ緑太郎(リュウタロウ)。
多摩Zooレッサーパンダ展示場の中で写真撮影最難関の中央展示室に長らく暮らしていたせいか、顔も性格もずっと謎のままでした。
しかし左展示室でかぐや嬢と同居するようになり、やっと撮影できるようになりました。
首都圏を直撃した台風のせいで、ミカンが落ちてしまい困っている生産者のインタビューを見ましたが、市川の梨畑なども被害に遭ったのでしょうか。被害が少ないといいのですが。
まだ試験の疲労が残っていて完全復活には至らないので、今日は先週撮影した多摩動物公園の赤ちゃん達のモニター写真をどうぞ。

花花(ファンファン)ママと一緒。
このサイズ比だと見るからに親子という感じですね。
放飼場にデビューできる頃にはかなり育ってしまっているので、このサイズ比は新鮮に見えます。
まだ試験の疲労が残っていて完全復活には至らないので、今日は先週撮影した多摩動物公園の赤ちゃん達のモニター写真をどうぞ。

花花(ファンファン)ママと一緒。
このサイズ比だと見るからに親子という感じですね。
放飼場にデビューできる頃にはかなり育ってしまっているので、このサイズ比は新鮮に見えます。
先陣を切って行なわれた多摩動物公園レッサーパンダのお名前募集、今年もきっちり参加させていただきました。
小雨の降る中、赤ちゃん達の異父兄姉となるコタロウとアジサイのバトル。

社会人ともなると朝起きてその日の天気を見定めて有給休暇を取ることにするなどということもできず、複数の週間天気予報を見比べつつ数日前に休暇の申請を出すことになります。
熟考して休暇の日を決めたにもかかわらず、当日起きたら雨だったとなると結構凹みます。
そして動物園に行って傘をさしながら暗い雨雲の下で写真を撮って、帰宅してデータをチェックするとまたまた凹むのです。
でも、いいのです。
この日は赤ちゃんレッサーパンダのお名前募集に応募するために動物園に来たのですから。
小雨の降る中、赤ちゃん達の異父兄姉となるコタロウとアジサイのバトル。

社会人ともなると朝起きてその日の天気を見定めて有給休暇を取ることにするなどということもできず、複数の週間天気予報を見比べつつ数日前に休暇の申請を出すことになります。
熟考して休暇の日を決めたにもかかわらず、当日起きたら雨だったとなると結構凹みます。
そして動物園に行って傘をさしながら暗い雨雲の下で写真を撮って、帰宅してデータをチェックするとまたまた凹むのです。
でも、いいのです。
この日は赤ちゃんレッサーパンダのお名前募集に応募するために動物園に来たのですから。