那須どうぶつ王国でレッサーパンダのジジ君の公開が決まったというニュースは先週ご紹介しました。
更にキーパーさんによるレッサーパンダ・トークも開催されるようです。
レッサーパンダのジジ レッサートーク開催!!
3月17日~ゴールデンウィークまで
月~金12:00~
土日祝13:30~
担当者よりジジについての解説やエサやりの様子がご覧頂けます。
毎度のことながら、今回もジジ君の写真が可愛さMAXです。動画も見られます。
益々期待が膨らみますね。
積雪の中、鋭意工事中という屋外放飼場も公開される日が楽しみです。あと、お嫁さんが来る予定があるのかどうかも、これだけの施設を作って貰えちゃうと期待しちゃいます。
うーん、行きたいなぁ。失業中でさえなければ頑張って行っちゃうんだけれどなぁ。
行けそうにない私の代わりに、どうかどなたかジジ君に会いに行ってあげてくださいませ。
更にキーパーさんによるレッサーパンダ・トークも開催されるようです。
レッサーパンダのジジ レッサートーク開催!!
3月17日~ゴールデンウィークまで
月~金12:00~
土日祝13:30~
担当者よりジジについての解説やエサやりの様子がご覧頂けます。
毎度のことながら、今回もジジ君の写真が可愛さMAXです。動画も見られます。
益々期待が膨らみますね。
積雪の中、鋭意工事中という屋外放飼場も公開される日が楽しみです。あと、お嫁さんが来る予定があるのかどうかも、これだけの施設を作って貰えちゃうと期待しちゃいます。
うーん、行きたいなぁ。失業中でさえなければ頑張って行っちゃうんだけれどなぁ。
行けそうにない私の代わりに、どうかどなたかジジ君に会いに行ってあげてくださいませ。
スポンサーサイト
『南九州レッサーパンダを訪ねる旅』の写真を早くブログに上げたいのですが、PCに写真データを蓄積し過ぎで、今回の旅のデータが取り込めません。
目下古いデータをDVDに焼くために、写真の選別を行っております。
作業中に、こんな懐かしいツーショットを発見。

多摩のブーブー(左)とマリモ(現在は福岡市動植物園)の父娘です。
この二頭のような特徴ある親子は、そう簡単には出てこないと思う。
HDDはこんな状態。PCの動作がもう重くて重くて…

目下古いデータをDVDに焼くために、写真の選別を行っております。
作業中に、こんな懐かしいツーショットを発見。

多摩のブーブー(左)とマリモ(現在は福岡市動植物園)の父娘です。
この二頭のような特徴ある親子は、そう簡単には出てこないと思う。
HDDはこんな状態。PCの動作がもう重くて重くて…

緑が萌える5月。(でも今はもう6月だけれど。)
5月中旬の近畿レッサーパンダ達は皆、放飼場に生えている草のつまみ食いに余念がありません。
王子動物園のルナちゃんは、ちょっとお上品に草を吟味中。
この細長い葉っぱの草は、どこの動物園でもレッサーパンダ達のよいおやつになっていますね。

5月中旬の近畿レッサーパンダ達は皆、放飼場に生えている草のつまみ食いに余念がありません。
王子動物園のルナちゃんは、ちょっとお上品に草を吟味中。
この細長い葉っぱの草は、どこの動物園でもレッサーパンダ達のよいおやつになっていますね。

5月15日~17日に会うことの出来た近畿地方のレッサーパンダたち。
王子動物園。

テンテンさん。可愛すぎる18歳。

ルナちゃん。相変わらず綺麗な毛色と毛並。

ガイアくん。お客さんにも興味を示す期待の星。
王子動物園。

テンテンさん。可愛すぎる18歳。

ルナちゃん。相変わらず綺麗な毛色と毛並。

ガイアくん。お客さんにも興味を示す期待の星。
レッサーパンダの爪が鋭いことについて記事をまとめようとしましたが、目論見は失敗し、単に羨ましい写真だけが集まりました。
キーパーさんにぶら下がるルンルン君@多摩動物公園

よじ登りパンダ、クウタ@千葉市動物公園

リンゴへの執念はチイタ兄ィの方が強そうで、キーパーさんにぶら下がったりするのもチイ兄の方が回数が多いように思われます。
キーパーさんにぶら下がるルンルン君@多摩動物公園

よじ登りパンダ、クウタ@千葉市動物公園

リンゴへの執念はチイタ兄ィの方が強そうで、キーパーさんにぶら下がったりするのもチイ兄の方が回数が多いように思われます。