東京都江戸川区西葛西の行船公園内にある江戸川区自然動物園のレッサーパンダを紹介しています。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

イチ「ようこそ、かみね動物園の最奥地、レッサーパンダ放飼場へ!」
昼寝前のひととき01

イチ君、ポーズが決まっているね!

さて、毛づくろいをしていたマーマー(麻麻)ちゃん。方向転換する時に尻尾をピンと跳ね上げました。
昼寝前のひととき02

この時は反動をつけた訳でもないのに尻尾が高く上がったので、私は驚きました。グルーミング中も尻尾を手繰り寄せた訳でもないのに尻尾がグルンと回って来たので、もしかするとマーマーちゃんは他の個体より尻尾操作が器用にできるレッサーパンダかも知れません。
近くに住んでいたらもっと観察したいけれど、いかんせん往復7時間はキッツイわー。

ふぅ、毛並のお手入れも一通り終わったし…
昼寝前のひととき03

そろそろお昼寝しようかしら。
昼寝前のひととき04

マーマーちゃんが寝る体勢になったと思ったら、下からイチ君がニョキッと顔を出した。
イチ「マーマーちゃん、寝たかな?」
昼寝前のひととき05

この写真のイチ君は横顔も行動もブナ兄ちゃん@江戸川Zooにソックリ。
この兄弟は~、面白いゾ!
[昼寝前のひととき]の続きを読む
スポンサーサイト



かみね動物園レッサーパンダ放飼場の続きです。

頻繁に木に上ってくれるイチ君。耳に動きがありますね。
空気の読めるパンダ1

イチ君の視線の先には園外を通る道路があって、時々車が走っています。イチ君はどうやら車を見るのが好きで、よく木に上っているようです。我々来園者は棚ボタ的にイチ君のカメラ目線をいただいている訳ですね。

クマ~
空気の読めるパンダ2

しかし一方のマーマー(麻麻)ちゃんの写真は、これが精一杯。背伸びを続けたので、こんな写真を撮るだけでもふくらはぎがパンパンになりました。下半分の白い部分はアクリル板です。
空気の読めるパンダ3

イチ「苦労しているようだね。じゃあボクがマーマーちゃんを呼んできてあげるよ」
空気の読めるパンダ4

マーマー「呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン♪」
空気の読めるパンダ5

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
[空気の読めるパンダ?]の続きを読む
昨日、かみね動物園に行ってきました。

家を出たのが朝6時、電車の乗り換え4回片道三時間半かけて行った結果がコレ↓でした。
レッサーパンダ放飼場正面「立入禁止」。
レッサーパンダ前封鎖中1

レッサーパンダ放飼場前はいつも立入禁止なんですか?
屋内展示室のガラスにレッサーパンダの個体紹介と思しきPOPが貼ってあるので、屋内展示室の前まで行ける時もあるのかな。
初めて行く動物園でこれじゃメゲます。

レッサーパンダの観察・撮影を出来るのは放飼場の右側の坂道からのみでした。難攻不落で有名なアクリル板があるのはもちろん、手前のグリーンの人避けフェンスから放飼場までの距離も、放飼場正面に比べて遠いです。

それでもよく動いてくれるイチ君は木に上ってくれたので、かろうじてこんな感じでいいお顔が撮れました。
レッサーパンダ前封鎖中2

わーお!ブナ君の年の離れた弟、イチ君ですが、お兄ちゃんよりキリッとしたイケメンですね。背中の毛の栗色もブナより濃くて鮮やかです。左の折れ耳がチャームポイントです。

問題はマーマー(麻麻)ちゃん。背の高い人ならアクリル板の上から撮影できるのでしょうが…。
レッサーパンダ前封鎖中3

マーマーちゃんの姉妹のアンアンちゃん@上野が秋になって毛並がグンと良くなったので、今回の旅の目的は毛並の美しい時期のマーマーちゃんを撮影する事でした。ハハハ…。

[レッサーパンダ前封鎖中]の続きを読む
携帯からアップします。
ただ今、かみね動物園@日立に来ています。

しかしレッサーパンダ展示場の前はロープが張られ立入禁止の標識が下がっています。
片道三時間半かけて来たのに、そりゃないよ!
難攻不落のアクリル板があると聞いていたから黒づくめの格好で来たのに、アクリル板に自分の姿が写り込む場所まで近付くことすらできないという。動物園で一人で真っ黒い服装で、これじゃ私は単なる性格の暗い人じゃん。

しかし何となく空気を察したのか、イチと麻麻(マーマー)は木に登ってくれました。通りがかった常連さんから、こんなに写真撮ってと言わんばかりのポーズは滅多に見ないと言っていました。
イチはお兄ちゃんのブナよりイケメンだねぇ。マーマーちゃんは毛繕いを熱心にやっていて綺麗な毛並みです。

二頭揃って11時にはお昼寝に入ってくれたので、常連さんオススメの三つ子ライオンを見に行ってきます。

kamine