東京都江戸川区西葛西の行船公園内にある江戸川区自然動物園のレッサーパンダを紹介しています。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07


補充された竹の葉を食べて、しばらくは巡回したり毛繕いしていたレッサーパンダ達もやがてお昼寝に突入。
後ろ髪を引かれつつ、私も天王寺動物園を後にしました。

アフリカサバンナや鳥の楽園など、こんな街中にこんな施設が!?という感動が幾つもあった天王寺動物園でした。
餌やりなどのイベントは園内放送で案内するので放送を注意して聞いていてねと入場口に書いてあったので、メチャクチャ注意して放送を聞きながら他の展示を廻っていたけれど、鳥の楽園にいる時なんて放送が遠くで鳴っているのが風に乗って聞こえてくるのみ。
レッサーパンダのリンゴタイムは私が放送を聞き逃したのかなぁ。

レッサーパンダ達は各々にアクティブで、また会いに来たいパンダ達でした。
でもここの展示はガラスとの闘いだね。
スポンサーサイト




竹の葉を食べ尽くしたレッサーパンダ達に行動の変化が見られなかったので、レッサーパンダ展示場すぐ隣のお土産屋(その名もレッサーパンダショップ)で動物園の機関誌を買いに行ったわずか10分の間に、竹が補充されていた!
ああ、悔しい!

もはやジャンジャン横丁で串カツランチは諦めた。
夕方からの奈良飛鳥村ライブの開演に間に合うかどうかも分からなくなったけれど、ギリギリまで待ちます。
キーパーさん、出てきて私に個体確認させて!

天王寺動物園は大盛況です。
リンゴタイムはなしかしら。


そりゃ寝るよね。こちらも汗がダラダラですわ。

天王寺動物園のレッサーパンダ展示場は、隣の軽食コーナーのソースの匂いがたまりません。

個体情報がないので識別できません。
今日は13時までしかここにいられないのですが、リンゴタイムは何時なのよー!

ホテルの自分の部屋から動物園の入り口まで、徒歩10分。
いや~、快適ですな♪

天王寺公園を散歩しようと思ったら、こちらも動物園同様09:30開園でした。