東京都江戸川区西葛西の行船公園内にある江戸川区自然動物園のレッサーパンダを紹介しています。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

やっちゃった。ええ、やっちゃいましたよ。
5月21日のエントリー「Kinki Pandas」で個体紹介を間違いました。
ひらかたパークのシンシン君をユウユウとして紹介してしまいました。
自分でも「この写真のユウユウは、あんまりブーブーと似てないな」と思っていたのですが、似ているわけないじゃん、赤の他人パンダだもの。しかも紹介文が「焦げていないブーブー」とか書いているけれど、シンシン君は焦げパンダだし。

がちょーん兄のブログ「レッサーパンダ三昧」のひらぱー関連のエントリーを読んでいたら、午前中室内展示だったユウユウとコウセイは13時30分のリンゴタイムを境に、ユウユウはバックヤードへ、そしてコウセイと午前中バックヤードにいたシンシンが屋外放飼場へ移動していたことが判りました。
他人様の記事を見て気付く以前に、シンシンの顔を見て気付けよ自分…。

そんなわけで、気を取り直してユウユウの写真を大放出です!
ひらぱーユウユウ1
今度こそ本当に、焦げていないブーブーことユウユウ君。
[ひらぱーユウユウ祭り]の続きを読む
スポンサーサイト





寝ているブービーと竹の葉にかぶりついているソラ君とキララちゃん。



午後から屋外展示のコウセイさん。

レッサーパンダの展示場を離れるとき、大抵は寝ちゃったからというのが理由ですが、きょうのひらパーはレッサーパンダ達が竹の葉をモリモリたべて運動場を元気にパトロールしている真っ最中にお別れせねばなりませんでした。

こんなにカンカン照りで暑い日なのに、皆元気でした。唯一ブービーちゃんだけ、あまり食べずに寝ていたようですが。

パンダ達は皆毛並みがとても綺麗でした。特にキララちゃんは江戸川のユウユウさんばりにグルーミング上手のようです。

こんなラッキーな日に、もう帰らないといけないなんて、次回の遠征からは帰路の指定席をちゃんと押さえて閉園まで動物園にいられるような予定を組もうと決心しました。
帰りはレッサーパンダ展示場から枚方公園駅までカメラを脇に抱えたままダッシュしましたよ。


展示場の片隅の涼しい場所でのびのびと昼寝するブービーちゃん。東京に連れて帰りたい。



垂れているユウユウと食事中のコウセイ。



寄り添って眠るキララとソラ。

パンダ達が皆寝たら他の動物やバラ園を見に行こうと思っていました。
ボチボチ5頭とも動かなくなったかなと思って撮影したのが上の写真。

ところがこの直後から交互に起きて活動し始めた!
う、動けない。

お昼ご飯と展示の入れ替えは13時半~14時頃だそうだ。
今日のランチになんばの自由軒は諦めた。

乗り換えに迷って電車を二度見過ごし、更にやっと乗った電車で乗り換えのため降りる駅を間違え、やっと枚方公園駅に着いた時には開園から10分が過ぎていた。

今日の大阪は気温26℃まであがる予報。
早く行かないとレッサーパンダが寝ちゃうよー。