東京都江戸川区西葛西の行船公園内にある江戸川区自然動物園のレッサーパンダを紹介しています。

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

今日は大島公園動物園に感謝しつつ、レッサーパンダ一家の大黒柱の琥太郎をクローズアップしてみたいと思います。

私が大島Zooを訪れた初日は、琥太郎が放飼場、アイリさんとベビーちゃんが屋内展示でした。放飼場の琥太郎は頻繁に樹に上っては身を乗り出していました。
琥太郎お父さん02

視線の先には愛妻アイリとベビーちゃん。
琥太郎お父さん05

別の角度からアイリさんとベビーちゃん。授乳中です。
琥太郎お父さん04

満開の笑顔で琥太郎がこちらをじっとしているので、サービスしてくれているのかなと思いきや…
琥太郎お父さん03

琥太郎の視線の先では、キャットウォークのアイリさんが琥太郎の方を見ていたりします。
琥太郎お父さん08

前回会った時より表情が優しくなったアイリさん。
琥太郎お父さん12

アイリさんは私が知っているレッサーパンダペアのどの雌とも違っていて、琥太郎のいない時に琥太郎の部屋を覗きこんでいたり、キャットウォークから琥太郎を見ていたりと琥太郎によく注意を払ってくれていると感じます。ベタ甘カップルではありませんが、互いが好意を持っているんだろうなと思わせられるペアです。

ベビーちゃん。名前があるのかどうかは不明。かろうじて男の子ということだけ確認できています。
琥太郎お父さん07

琥太郎がベビーちゃんを我が子だと自覚していることはないでしょうが、キャットウォークや屋内展示室で二頭が接近した時、琥太郎がベビーちゃんを威嚇するところを一度も見なかったのは嬉しかったです。

[琥太郎お父さん]の続きを読む
スポンサーサイト



大島公園動物園のレッサーパンダ一家、琥太郎父さん、アイリ母さん、生後四ヶ月半のベビーちゃん。本日はレッサーパンダ達が梯子を上がり降りする様子を動画でお送りします。

梯子の段差とベビーちゃんの体の大きさとの比較は、こんな感じです。
レッサーパンダの梯子1

ベビーちゃんが梯子を上がって、隣のキャットウォークにいた琥太郎父さんとしばし見つめ合い。その後アイリお母さんの元へ。ベビーちゃんは梯子を上がることにはすっかり慣れているようです。


キャットウォークを勢いよく走るベビーちゃん。梯子を降りるスピードもなかなかのものです。


下の動画では、アイリ母さんやベビーちゃんと琥太郎父さんとの下り方の違いをご覧ください。

[レッサーパンダの梯子]の続きを読む
昨日に引き続き、伊豆大島の大島公園動物園の赤ちゃんレッサーパンダの写真を並べています。レッサーパンダが屋内展示室の中にいるので、すべての写真に檻が写ってしまっていることについてはご容赦ください。

シルエットの丸さも子パンダの魅力の一つです。
大島っ子01

アイリお母さんとの大きさの差はこんな感じ。アイリお母さんは頻繁に琥太郎父さんの部屋を覗きこんでいました。
大島っ子09

普段はアイリお母さんの後をひたすら追いかけています。
大島っ子08

目の前の動くものにはじゃれつきたいお年頃です。
大島っ子03

アイリお母さんは時々レスリングをして遊んでくれます。
大島っ子07

そして琥太郎父さん(右)とのご挨拶チュー。
大島っ子02

初日は午後だったこともあって甘えん坊モード全開でしたが、二日目の昼ごろは竹の葉相手に一人で遊んでいる時間も多かったです。
大島っ子04

大島ベビーちゃんは檻の正面まで来てニンゲンをじーっと見ることが少なくありません。
大島っ子11

檻の正面といえば、こんな姿も時々見られます。下から梯子を上がらずに、巣箱の上からフェンスを伝って梯子まで移動することもあります。まだ短い四肢を小さいなりに一生懸命に使っている様子はいじらしいです。
大島っ子06

近くにいてずっと観察し続けたい、育ち盛りの大島ベビーちゃんです。
大島っ子10
大島公園動物園での二日目は、レッサーパンダ達は全員屋内展示でした。
まだ写真整理が全然進んでいないので、とにかく初めての大島っ子の写真を並べてみます。

ボクが伊豆大島で初めて生まれたレッサーパンダです!
大島っ子です08

6月18日生まれの、まだまだチビ助です。
大島っ子です01

キリッ
大島っ子です02

もう歯も生えているよ
大島っ子です03

アイリお母さんの耳にガブリ
大島っ子です05

ママは動じず竹の葉を食べ続けます。
大島っ子です06

んーーー
大島っ子です07

ママはキャットウォークに上がってしまいましたが、ボクは一人で竹の葉で遊びます。
大島っ子です09

そろそろ竹の葉の美味しさが解りはじめました(?)
大島っ子です10

琥太郎父ちゃん(右)とのツーショット
大島っ子です11

一泊二日の遠征で結局、大島っ子を放飼場で見ることはできませんでした。しかし他の来園者が殆どいない中、子パンダを独占してきました。
やっと有給休暇を取得して、やって来たのは大島公園動物園。
この動物園で飼育されているレッサーパンダの琥太郎とアイリに待望の第一子が生まれたので、居ても立ってもおられずジェット船に乗って会いに来ました。

いつもアイリ母さんの後ろを追いかけている甘えん坊ですが、屋内展示室からキャットウォークに上がるための垂直の梯子はもうスイスイと上がり降りできます。さすがレッサーパンダ!

ベビーちゃんは毛の色はアイリ母さんにソックリ。顔立ちはまだ赤ちゃんっぽさが残りますが、利発そうな顔立ちはセイナお婆ちゃん似かしら?


アイリさんは授乳しながらベビーちゃんを丁寧に舐めてあげており、堂にいったお母さんぶりでした。


そして今日は放飼場で展示されていた琥太郎父ちゃん。キャットウォークに愛するアイリ(とベビーちゃん)の姿が見えると、樹上から身を乗り出して熱い視線を投げかけていました。


明日も昼過ぎまで大島Zooに居座ります。明日はベビーちゃんを放飼場で見られるといいなぁ。